私は”私”として
女の子に過酷な運命を背負わせる展開が定評になりつつある最近の円谷
- 宇宙(そら)から来た少女
19話から何かしらの謎を抱えていることが示されたピリカですが、今回彼女の正体が宇宙からやってきた「アンドロイド」だということがカナちゃん社長の口から飛び出た時はかなり意外でした。普通の人間ではないことはわかっていたものの、単純に宇宙人にするのではホマレ先輩や前作『R/B』のツルちゃんと被ってしまうのでどうするのかと思っていたので、人間どころか生物ではない、という落としどころにしたのは上手いこと捻った感じで感心しましたね。また7話にてナイトファングの音波を知覚したのはもちろん、前回のE.G.I.S.メンバーの食事シーンでカップラーメンを食べているシーンがなかったなど彼女の伏線自体はかなり丁寧に貼られていたのですんなり受け入れることが出来ました。
そんな彼女が「ピリカ03」という本来の名前ではなく、「旭川ピリカ」というE.G.I.S.に所属する1人の人間として自分の為すべきことを為そうとする姿勢を見せたのはベタながら良い展開だなと感じました。元はアンドロイドとして感情の無いままに使命を果たそうとしていたものの、社長に拾われ、ヒロユキたちと出会ったことで感情を手に入れたことで自分が守りたいものを守るために身を投げ出す姿を見ていると、第5話にて彼女を守るために命を落とした「葵」のことを思いだしてほろりときてしまいます。ここにきてペアルックアーンドおさぼり同盟にまた泣かされることになろうとは・・・・・・
- 宇宙爆蝕怪獣 ウーラー
19話以降度々その姿を見せていた謎の隕石の正体にして、本作のラスボス怪獣。別々の生物と無機物のパーツを無理矢理ツギハギにしたような歪な胴体に、某蒲田に上陸したアイツを彷彿とさせる知性を感じさせない三白眼とあんぐりと開いた巨大な口が印象に残る強烈なデザインの怪獣で、一目見た瞬間のインパクトはここ近年の新規怪獣の中でもぶっちぎりではないかと思います。
劇中におけるタイタスらの説明によると、とある惑星が宇宙に捨てた大量の廃棄物から偶然誕生した疑似生命、という生物ですらない異質な誕生経緯を持っており、また食べた物を圧縮することで一種のブラックホールを体内に発生させるので決して満腹になることはなく全てを喰らい尽くすなどの生態から倒さなければならない怪獣だということがよくわかります。興味深いのがここ最近のウルトラシリーズのラスボス怪獣の多くに見られる「全てを喰らって消し去る」特徴を持っていながら、過去の怪獣たちと違いウーラー自身が自らの性質を理解していないと思われる描写と説明が多い点です。満たされない理由を知らないまま満たされようと宇宙をさまようという憐れにすら思えるほどで、食べる以外の攻撃方法を持たないが、劇中で霧崎が放ったギャラクトロンMk-Ⅱを丸呑みし、さらにはトライストリウムの光線すら吸収するなどその「食べる」という行為自体が脅威だと思わせる画作りも含めて最後の敵としてかなり秀逸な怪獣になっているのではないでしょうか。
- トレギアの目的
そしてこれまで散々周囲を翻弄してきた霧崎(トレギア)の動機がここにきて少し判明。そもそも明確すら目的すら持たず、今回の件もウーラーによって全て壊れればいいとまで考えており、「宇宙に存在するあらゆるものに意味はない」とまで言い切るなどかなり破滅的な思想をしています。
しかしこれまで光や絆といった言葉に明らかな苛立ちを見せてきたことを考えると、これが真意ではないかと思います。15話で見せたタロウへの執着、そしてその次の16話にて「貴様らに私の何がわかる!」という悲痛な叫びを上げた件も含め、過去に味わった何かしらの屈辱を否定したい一心で行動しているように見えます。16話の感想でも書きましたが、自身の抱えるコンプレックスと向き合わないまま拗れたのがこのトレギアというウルトラマンではないかと密かに考えています。今回上記のセリフを吐いた直後、ピリカに「あなたの周りに何もないだけだよ」と言われた(こいつまた女の子に言い負かされてる・・・・・・)ことからもこの男が周囲を否定し続けてきたことがわかります。そんな否定したい正義や悪に誰よりも囚われているトレギアがこの後どうなるのか、気になるところですね。
今回の終盤にて自らを犠牲にウーラーを止めようとするピリカを救うため、再び戦おうとするヒロユキとトライスクワッド。ウーラーをどう倒すのかも重要ですが、それ以外にも地球人と宇宙人の確執、そして何よりもトレギアとの決着をラスト1話でどのようにしてまとめるのかかなり気になります。正直不安の方が大きいのですが、ここまで様々なエピソードを見せてきたこの作品がどのようにして終わるのか、ファンとして期待しつつ、キチンと見届けたいと思います。頑張れタイガ!頑張れトライスクワッド!!
ではまた、次の機会に。