僕らの後ろに花は咲く
文明を混ぜるのがタブーだとわかった次の回にウサギ団が平然と多色カード使ってくるのは面白すぎる
- 決戦前の全力勝負
前回のラストで進化したジョニーを誕生させたジョーは今回早速新ジョニーを使ってシャチョーといった知り合いに次々とデュエマを挑んでは倒していくという行動に出ました。これまでの脇役をドンドン出していく必要があるといえ、ようやくデュエマが出来るかと思いきやあっという間に倒されてしまったハカセなど特に見せ場もないまま出番を終わってしまったのは残念ですね。しかし、話題になった闇堕ちシャークウガを使うシャチョーやいつの間にか自然使いに戻ってたハンター、謎の5色レインボーカード(時期的にBBPに収録されるものかな?)を出してきたウサギ団など、各キャラクターの特色を生かしたカードを使っている様子はこれまでのキャラクターを知っている身としてはちょっと嬉しくなりますね。
また今回のジョーの行動に疑問を感じたデッキーが「ゼーロとの戦いで帰ってこれなくなるかもしれないからみんなとの思い出作りにデュエマをした」のだと考えるも即否定されたのはちょっと拍子抜けでしたが(まぁ新しいカードをデッキに入れたらすぐに使ってみたい気持ちはTCGプレイヤーとして実に理解出来ますが)、裏を返せばジョーは”もう一度みんなとデュエマをする=ゼーロに勝って必ず戻ってくるつもり”だとも解釈できます。子どもならではの根拠のない自信かもしれませんが、以前あれだけゼーロには勝てないと言って戦意を喪失していたジョーが自信満々に立ち向かう決意を固めていくのはとても良い場面だと思います。
- 3つの力を束ねし竜騎士
ジョギラスタ・ザ・ジョニー 水/火/自然文明(ジョーカーズ) (8)
クリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース
15000
▪スピードアタッカー
▪マッハファイター
▪T・ブレイカー
▪このクリーチャーがバトルに勝った時、GR召喚する。その後、カードを1枚引いてもよい。
▪マスターJGR:このクリーチャーがシールドを1つ以上ブレイクする前に、GR召喚を2回する。その後、カードを2枚引いてもよい。
▪各ターンはじめて自分のシールドが1つ以上ブレイクされる時、かわりに相手のシールドを1つブレイクする。
3つの文明を合わせて誕生したジョニーの新たな形態。多色ツインパクトやUGCを除けば、新章以降ようやく登場を果たした純粋な新規多色カードでもあります。
コスト、パワー共に歴代ジョニーの中でも最大級を誇り、スピードアタッカー、マッハファイター、T・ブレイカーといった強力な能力を纏めて引っ提げてきた大型クリーチャー。15000もの高パワーとマッハファイターを最大限に活かしたバトルに勝った時にGR召喚1回と1枚ドロー出来る能力も強力ですが、それ以上に目を引くのがジョギラスタのみが持つマスター能力「マスターJGR(ジョーカーズガチャレンジ)」。シールドをブレイクする際にGR召喚が2回と2枚ドロー可能という、上記のバトル勝利時の2倍の効果を出せる能力で、こちらは普通に相手のシールドをブレイクする場合はもちろん、最後に書かれている自分のシールドのブレイクを相手のシールドに置き換える置換効果と組み合わせることで自分のシールドを守って相手のシールドを削りつつ、場の戦力と手札を補充出来るという攻防一体の戦法が取れるかなり強力なものになっています。またシールドブレイクの置換は≪The ジョギラゴン・アバレガン≫とのデザイナーズコンボになっているのも特徴です。あちらの攻撃時に発生する自分のシールドをブレイクするデメリットをメリットに変えることが出来、そこからマスターJGRで自軍のジョーカーズを増やし、ジョギラゴンの超超超天フィーバー発動の手助けをする、という互いの能力が見事にシナジーを形成しているため、是非ジョギラゴンと組み合わせて使ってみたいところです。
ただでさえ重いコストに加えて3色なので、普通に召喚するにはいささか手間がかかるのですが、場に一度出してしまえば最低1回はGR召喚とドローが出来てさらに自分のシールドを守れるクリーチャーとして居座れるのは魅力的です。何より敵クリーチャーがいればそれをバトルで倒し、いなくても自軍のアドバンテージを稼ぐことが出来、置換によるシールド防御やジョギラゴンとのコンボも可能という、状況に応じた使いどころが幅広く存在する汎用性こそがこのカードの最大の強みでしょう。ジョギラゴンを守る騎士にしてジョニーの最強形態に相応しい、オールマイティな1枚だと言えます。
日常をキチンと楽しみ、そのかけがえのない日々を守るためにゼーロとの決戦に臨むジョー。しかし次回新年一発目は永井ゆうじ著のコロコロ連載作『アルマゲドンにダマされる!』の主人公アルマゲドンとのコラボ回の模様!?仲間と闇文明に向かう途中で何故か遭遇するようですが、まさかのギャグ回になるようなので期待して待っておきたいと思います。ところでゴクオーくんとのコラボはまだですか?
また今回で浦島坂田船と佐々木 李子両名のOP&EDも聞き納め。短い間でしたが素晴らしい楽曲をありがとうございました!来週の新しい曲にも注目していきたいですね。
ではまた、次の機会に。