新・メタレドの楽しんだもん勝ち!

様々な作品について語ったり語らなかったりするサイト

デュエル・マスターズ キングMAX 第8話「ドラゴンと鬼の死闘!切札勝太vs天王寺ハイド!」感想

父の想いは託された

魂を込めた 怒りの弾丸叩きつけて

時代に輝け ジョー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 父親の戦い&遺された言葉

 前回の勝太VSハイドのデュエマ、その続きから始まった今回のデュエマキングMAXですが・・・・・・予想以上に重くなった内容に衝撃を受けました。勝太の優勢で勝負が進んでいた中、デッキーの力を奪った鬼の槍によって傷を負ってしまってからは状況が一変。新しい力を得たハイドに苦戦し、槍に魂を奪われたせいで最後の逆転も出来ずに勝太が敗北してしまう光景はかつてないほどにショッキングでした。

 しかも勝太が敗北後に倒れ、意識不明に陥ってしまうシーンまで用意しているという恐ろしさ。ジョーと視聴者にひたすら絶望を与えていく展開の連続には胸が痛むばかりです。(かつて勝利がホワイト(白凰)とのデュエマで勝てる直前まできて倒れてしまったエピソード彷彿とさせる要素&幼少期に植物状態だった勝太がまた意識を失ってしまう皮肉などがまた強烈な印象を与えてきます

 

 先代主人公の敗北による退場というまさかの展開にはショックを受けましたが、一方で勝太の父親としての愛情が感じられたのが良かったですね。振り返ってみれば鬼の槍が襲い掛かったのはジョーの方で、勝太は彼を庇ったことで傷を負ってしまったのがそもそもの原因。つまり勝太が息子を助けずにそのままデュエマを進めていけば勝てていた勝負だったわけです。

 しかし勝太は父として子どもを助ける選択を取りました。この勝ち負けよりも家族を選ぶ人間臭さが個人的にグッときましたね。(まぁ勝太自身はジョーを守ったうえで勝つつもりだったのでしょうが)前回の時点でもジョーのことを想っている様子が見られましたが、今回の勝太は前回以上に家族のために戦う「父親」として描かれていたと思います。強すぎる先代主人公を退場させる理由付けとしても割と妥当な落としどころですし、何よりジョーの父の奮闘としてはかなり素敵だったと個人的には考えています。

 そして勝太がジョーへの伝言である「もっと周りを頼れよ」という言葉を、ジョニーに託していたことが判明する後半が素晴らしかったです。ジョーが何かある度に1人で抱え込んでしまうのはこれまでのエピソードを見てもわかる通り。それを見抜いた勝太が、ジョーのもう1人の父親であるジョニーにその想いを託す展開にほろりときてしまいます。ジョーがその言葉を受け止めた結果、直後にやってきたキラたちにキチンと助けを求めるようになっているのがまた感動的ですね。

 息子を見事守り切った父親の意志を、息子がしっかりと受け継いでいく重要な過程こそ、今回のキモだったのでしょう。アバクたちの居場所を突き止め、いよいよ敵の本拠地に乗り込んでいく次回が俄然楽しみになってきました。

 

 

  • 完全無欠の理論構築・完璧MAXの機カイ鬼

「亜堕無」(アダム)-鬼MAX(オーガマックス) 水文明 (5)
S-MAX進化クリーチャー:アダムユニット/デモニオ/鬼レクスターズ
パワー7000
▪️鬼S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、またはこのクリーチャーが離れる時、かわりに自分の表向きのカードを3枚破壊してもよい。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す)
▪️ブロッカー
▪️W・ブレイカ
▪️このクリーチャーがタップした時、バトルゾーンにある相手の、アンタップしているクリーチャー1体またはアンタップしているタマシードを1枚、持ち主の手札に戻す。その後、その戻したカードよりコストが小さいタマシードを1枚、自分の墓地から出す。

 鬼の槍によってもたらされたハイドの新たな切り札。前回まで使っていた《神ナル機カイ「亜堕無」》が全く新しい力によってパワーアップした形態です。見た目は「亜堕無」そのままであまり変わっていないように見えますが、胸に《一王二命三眼槍》が突き刺さっているビジュアルが衝撃的です。まるで槍が「亜堕無」の体の中を突き破っているようなエグさが感じられます。(アニメでは場に出てから即座に胸の槍を抜いていましたが)

 見た目はともかく、カードとしてはまるで別物と化しています。鬼S-MAX進化(おにスターマックス)クリーチャー」という新たな進化クリーチャーに変化しており、従来のS-MAX進化クリーチャーと同じく進化元を必要としないので使い勝手はかなり良くなっていることでしょう。(もちろん、自分のS-MAX進化クリーチャーは場に1体しか存在出来ないデメリットも持っているので注意が必要*1

 また鬼のS-MAX進化最大の特徴として、敗北回避の条件が場のカード3枚に変更されている点があげられます。この破壊による回避はこのカード自身が場を離れる際にも使用出来、破壊出来るカードがあれば1ターンに何度でも発動させられます。場持ちの良さは従来のS-MAX進化クリーチャーの比ではなく、強力の一言です。(一方で場に破壊可能なカードを用意していない状況では、単体で敗北を回避出来るS-MAX進化クリーチャーに分があります)その性質上、タマシードのようなカードを次々と並べられるデッキでの投入が検討されます。

 そしてこのカード自身の固有能力はタップ時に発動するバウンス&墓地のタマシード踏み倒し。相手の踏み倒しメタといった厄介なカードを退かしつつ、自分はさらなる展開をするので相手とのアドバンテージ差を一気に開くことが出来ます。相手のバウンスしたカードのコストよりも小さいコスト、という相手依存の条件はありますが、基本的にどんなタマシードも出せるのは非常に便利です。出したタマシードは敗北回避用に使うといいでしょう。

 またこの能力は攻撃に限らず、ブロック時や他カードの効果でタップしても発動するのが何よりの強み。自前でブロッカーを持っているので防御時にも使えますし、《ブレイン・コンチェルト》を使ったコンボなどにも組み込めるので意外な活躍が見込めます。踏み倒すタマシードに関しては《コーライルの海幻》といった強力なcipを有したものを選ぶといいでしょう。《エマージェンシー・タイフーン》などの手札交換カードであらかじめタマシードを墓地に置いておく準備も忘れずに。

 まとめると除去と展開、攻撃と防御を同時に行える万能切り札。どの能力も見事に嚙み合い単体で完成しており、無駄らしい無駄が見当たりません。コスト5という出しやすい軽量ぶりも相まって、水のタマシード主体のデッキでは主力級の活躍をしてくれることでしょうね。

 

 

  • 鬼の欲望、絆をも喰らう

 勝太とジョーの親子の絆が描かれた一方、何かと恐ろしかったのが今回のアバク陣営。前回のラストで動き出した鬼の槍が鍵の役割を果たすことで、デッキーの力を奪い取ったシーンには驚かされました。力を奪われた影響か、ボロボロになったしまったデッキーの姿を見たときは勝太の時とは別にショックを受けましたね。(そのうえ用済みとばかりに無造作に捨てられているのがとてもエグい・・・・・・)

また槍の力によってパワーアップしたハイド、そしてその力でジャオウガを復活させようとするアバクが印象的です。力に飲まれたからなのか狂気的な笑みを浮かべているのはもちろんのこと、他人から奪ったものを嬉々として使う光景に恐怖を覚えます。アバクもハイドも以前から利己的な面は見られていたものの、これほど悪辣な態度を見せてくるのは初めてです。このシーンを見て、彼らは他者を平気で喰いものにする「鬼」になってしまったのだろうと確信しましたね。これは人々を犠牲にしないと生きられない・・・・・・そんな鬼の悲しい性を表しているのでしょうか。

 父の言葉と意志をしっかりと受け継いだジョーと、どこまでも奪い取るだけのアバクたちの対比も興味深いです。この違いこそが、本作の敵味方を分ける重要なスタンスだと読み取れます。悲しい過去はあれど決して許されない所業を繰り返しているアバクたちは鬼として、果たしてどのような道を進んでいくのでしょうか。

 

 

 そして次回は待ちに待ったジョーVSアバクが勃発!槍の力で最強の鬼であるジャオウガの復活を目論むアバクを止めるため奮起するジョーの姿に早くも期待が高まります。まだ序盤だというのに、まるで最終決戦のような雰囲気にテンションが上がりますね。(とはいうものの、ジョーの敗色濃厚な点が気がかりですが・・・・・・)

 他には予告映像に映った謎のゾンビ軍団が気になるところ。アバクたちがけしかけてきた刺客なのは明らかですが、こんなものをどうやって用意したのでしょうか。ゾンビが出現している場所が場所なので、まさか学園の生徒の死体を使っているとか?といった嫌な考えが浮かんできてしまいますね。

 

 

 ではまた、次の機会に。

*1:従来のS-MAX進化クリーチャーの敗北回避が「自身を犠牲にして仲間を敗北から守る」と捉えるのならば、鬼のS-MAX進化クリーチャーは「他者を犠牲にして自分のみが生き残る」という鬼の利己的な面をカードに落とし込んでいるとも取れるのが面白い。