新・メタレドの楽しんだもん勝ち!

様々な作品について語ったり語らなかったりするサイト

ウルトラマンデッカー 最終章 旅立ちの彼方へ… 感想

行こう カナタへ

まだ見ぬ未来を信じて、若者たちは進み続ける

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

 先月テレビシリーズ本編が完結した『ウルトラマンデッカー』。そんな彼らの熱血物語のその後を描いた最終章が先日、映画館で公開&ツブラヤイマジネーションで配信開始されました。最終回の興奮冷めやらぬ中での公開だったので本当に嬉しかったです。最終章と銘打っている以上、デッカーを楽しんだ身としては見届けるしかない!と思いを胸に、僕も公開当日に映画館に足を運んで本作を観ることになりました。

 そうして劇場の大スクリーンで観た結果、「最終章」のタイトルに偽りのない見事な完結編だったことに感動を覚えました。先輩ウルトラマンとの共演といったお祭り要素が廃されていた分、カナタたち本編の登場人物たちを重点的に描き、彼らのその後を魅せてくれたことには感謝しかありません。というわけで今回はそんなデッカー最終章の感想を書いていきたいと思います。

 

※ここから先は映画の内容に触れているのでネタバレ注意!!

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

 上にも書いた通り、本作の魅力の1つはカナタたちの奮闘にあります。カナタがデッカーの力を失い、ケンゴやアキトといった頼れる先輩ヒーローが地球を離れている中、突如として出現した侵略者相手に立ち上がる人間たちの強さを終始見せてくれていました。ウルトラマンの力がなくとも懸命に戦う主人公たちの様子を終始描いており、途中絶望に襲われることがあったものの、本編の熱さはそのままな勇姿には何度も興奮させられましたね。

 そんなカナタたちに他の宇宙人たちが力を貸してくれる展開も印象的。何と言ってもディナス/ウルトラマンディナスとの共闘が最大のポイントで、事情を話してからシームレスで協力する様子は驚きがありながらも実に見やすく面白かったです。他にもグレースさんナイゲル局長といった本編で登場した宇宙人たちの協力者も活躍するといったサプライズ要素があったのも素敵の一言。*1異なる星の出身でも、力を合わせて困難に立ち向える「共存」の要素も強く押し出されていたと言えます。

 そして極めつけはデッカーが満を持して登場するクライマックス。敵の親玉・ギベルスによる猛攻を受け、満身創痍のGUTS-SELECTやディナス……そしてディナスを庇って倒れたカナタと絶望的な状況を描きつつ、助けようとする仲間たちによってカナタが復活&デッカーの力を取り戻す場面をしっかりと、何より熱く魅せてくれていました。その後のデッカーのガムシャラながらも頼もしく感じられる戦いぶりには感無量の一言です。

 彼らの絆や人間たちの奮闘が、デッカーという希望を復活させる流れには素直に感動させられます。(ダイナが幻影として現れる演出がまた胸熱)ギリギリまで頑張っていたからこそデッカーの力が再び力を貸してくれたという、人間に応えてくれるウルトラマンの尊さ・精神性もこの辺りで見事に描写されていたと言えます。まさに人間の強さ、そしてウルトラマンの素晴らしさがクライマックスで解放してくれる、そんな素敵な構成の作品でしたね。

 

 

  • 未来への期待と不安を抱いて

 本作のもう1つの魅力としてカナタたちのその後の未来をしっかりをやってくれたという点も忘れてはいけません。スフィアとの戦いを終え、彼らがそれぞれの夢へと邁進するまでの過程がそこかしこに描かれていたのが特徴的でした。新隊長になることが決定したソウマやかねてから望んでいた宇宙進出を叶えることが出来たイチカ、それに対するまだ将来を決めあぐねているカナタといった対比があったのも面白かったですね。

 個人的にはカナタが今後どうするべきなのかや、ソウマが新隊長として追い詰められていくなど若干暗い描写が多かったのが興味深かったです。これは彼らにとって未来への期待を夢見る一方で、まだ見ぬ不安を抱えていることを表しているかのように思えました。未来は決して輝かしいことばかりではなく、時にはわからないからこそ怯えてすくんでしまうこともある……そんな未来を進む若者にとっての光と闇がはっきりとしており、だからこそ胸が締め付けられるような思いを見ている最中に抱きましたね。そういった意味では、本作は未来の可能性に対して真摯に描いていたのかもしれません。

 しかしそんな不安に押しつぶされそうになりながらも、仲間と力を合わせていく過程が見ていて実に気持ち良かったです。誰かに頼りきりになったり責任を押し付けることをせず、自分も相手も想いを共有していくことをストレートにやってくれるカナタの姿には清々しさを覚えました。頼りすぎていたことをキチンと謝罪するカナタの姿もあって、その後の己を省みない仲間たちの奮戦も映えていましたね。

 本編最終話でマザースフィアに言い放った「前に進む」発言を、彼らは不安を抱えながらもしっかりと体現していたと思います。激闘を終え、カナタとイチカが宇宙に旅立つ様子を仲間たちが見送るところで終わった点もどこか爽やかでしたね。期待と不安がない交ぜになった未来だからこそ、その可能性を信じてどこまで進んでいける……ここまで戦ってきたカナタたちの物語の終着点として、これ以上ないほど満足感に溢れたものだったと言えます。

 

 

 では以下、各キャラクターについての所感です。

 

 

アスミ・カナタ/ウルトラマンデッカー

 本作の主人公。熱血直情ぶりは相変わらずながら、スフィアとの長い戦いを経てそこそこの落ち着きを持つ素敵な成長を見せてくれていました。デッカーになれずとも自分には出来ることがあると、最後まで戦い抜いてみせたのも実にカッコよかったです。個人的には決戦でテラフェイザーに乗り込んでからディナスを庇い、倒れてからデッカーに変身するまでのシーンの全てが最高でしたね。

 そしてカナタが今後何をしていくのかを描いていたのも大きな注目ポイントになっていました。他の仲間たちが夢を叶えていく中、自分の夢は何なのかを改めて考え自分を見つめなおす過程が少しずつ描写されていたと思います。最終的にイチカと共に宇宙に旅立つ選択をしたことには驚いだものの、ある意味でカナタらしいとも思いましたね。(『大決戦!超ウルトラ8兄弟』を彷彿とさせるラストなのも良き)未知のフロンティアに進むカナタの物語として、実に感動するラストでした。

 

 

キリノイチカリュウモン・ソウマ

 カナタの同期にして良き友人たち。イチカは宇宙探査チームに参加し、ソウマはGUTS-SELECTの新隊長に就任することが決まっているなど、先行き不透明なカナタに対して今後をしっかりと見据える存在として描かれているのが印象的でした。それ故か直情的なカナタを支えて冷静に対応していく描写も多かったです。

 その一方で隊長たちが捕まってしまったことに狼狽えるソウマをはじめとして、中盤には弱弱しい一面を見せてきたのがポイント。自分たちしか戦えない状況でかつてないほど弱気になるのはらしくないと思えるところもありましたが、むしろそういった人間臭さには好感が持てましたね。何より未来は明るいだけでなく、先の不安も存在することを示してくれる役割を担ってくれた点が面白かったです。(だからこそ後半カナタたちと協力して反撃していくシーンが映えます)

 

 

ムラホシ・タイジ&カイザキ・サワ

 カナタたちを見守ってきた良き大人たち。本作では出番が比較的少なかったものの、グレースさんやナイゲル局長と共に本部を奪還する作戦などでしっかりと存在感を示してくれていました。その後も仲間と揃って最前線で戦ったりと、本編の終盤と変わらない熱さを見せてくれたのも好印象です。

 そして本作ではカナタたち若者を「見送る大人」としての役割を果たしてくれていたと思います。それぞれ以前の役職に近いポストに戻る中、新しい道を進もうとする彼らを見送ってくれる親のような描写に胸打たれます。宇宙へ向かったカナタたちの背中を見て微笑むラストが実に情緒的でした。

 

 

HANE2(ハネジロー)

 カナタの相棒的AI。本当にAIなのかと疑ってしまうほど熱いキャラを見せる熱血マスコットぶりは健在でした。テラフェイザーを操作するなど、本編と変わらない活躍をしてくれたのもグッド。カナタへの想いも本物で、終盤倒れたカナタを仲間たちが心配する中、振り絞るような声が耳に残りましたね。

 そのためラストにカナタと共に宇宙に向かうラストにも大いに納得がいきました。やはりカナタにはハネジローが付いていてこそだと改めて感じます。(そして余談ですが、地球のGUTS-SELECTに新たに配備された「HANE3(ハネサブロー)」の唐突な登場にはちょっと笑ってしまいましたね)

 

 

ディナス/ウルトラマンディナス

 本作のキーパーソンにしてもう1人の主人公であるラヴィー星人。テレパシーで動物や怪獣と意思を疎通し、その力をカードにして借り受けるという中々に衝撃的な設定を引っ提げてきたので驚きました。つまりゼットンとも心を通わしたのか……!?登場時からカナタたちに協力的で、序盤から彼女に対して好感を抱くことが出来ましたね。

 何よりウルトラマンとして立派な精神性を獲得していたのが素晴らしいキャラでした。元々戦いが得意な種族ではないこともあって戦闘シーンはかなり拙かったものの(最初からカラータイマーが赤くなっているウルトラマンは初めて見た)、怪獣カードによる工夫でしのぐのが何とも印象的。そして自分たちを助けてくれたダイナに憧れを抱きつつ、怪我をした体を押してでもみんなを守るヒーローであろうする心意気には敬意を表したいです。ウルトラマンのなり損ないとギベルスに言われたものの、その精神性は本物だと思います。*2

 

 

プロフェッサー・ギベルスギガロガイザ

 本作のメインヴィラン。近年の作品の敵キャラとして割と珍しくなっている「宇宙征服」を目的とした侵略者ということでかえって新鮮に感じられる存在となっていました。前半こそ「美しさ」に重きを置いた侵略論を語る大物っぽさを見せた中、デッカーの反撃に退いてからは即座に逃亡する小物臭さもどこか素敵。声を担当している中尾隆聖さんの演技も相まって、短い出番ながらかなりの印象を残してくれていましたね。

 そんなギベルスの最強戦力である「銀河皇獣 ギガロガイザスタンダードなスタイルと強さを持った怪獣として君臨していました。闇の巨人やスフィアといったテレビシリーズの強敵と比べるとそこまで脅威に感じませんでしたが、だからこそディナスの戦いやカナタたちの奮闘に相応しい「ちょうどいい強さの敵」になってくれたと思います。またその一方で「実験要塞艇 ゾルガウス」と合体することで「銀河要塞獣 ゾルギガロガイザ」へとパワーアップする驚きの演出も良かったですね。ギガロガイザがシンプルな見た目をしている分、インパクトも絶大でした。

 

 

ウルトラマンダイナ

 ご存じ伝説の英雄ことダイナミックファイター。本編での出番もわずかでこのまま語られずにフェードアウトしていくかと思いきや、ディナスにウルトラマンの力を与えた衝撃の過去で登場することになったので本当に驚きました。その後カナタがデッカーの力を得て復活するプロセスにも幻影のような形で姿を見せましたし、予想以上に重大な役割だったことには舌を巻くばかりです。(未来でデッカー・アスミがどうやってウルトラマンになったのかも間接的に読み取れるのが面白いですね)まさにデッカーとディナスはダイナの「光」を受け継いだ存在なのだということがわかります。

 ただそんなとんでもないことをしてみせたダイナに関して謎が深まったのが何とも奇妙ですね。親しい人物の光に反応して、その相手をウルトラマンに変える前代未聞の力を持っているダイナは何者なのか?とつい思ってしまいました。たぶんアスカ自身もどういう理屈なのかわかってないんだろうな……25年経ってから新しい謎が増えたダイナに嬉しさを感じるような、困惑してしまうような気持ちです。

 

 

 というわけでデッカー最終章の感想でした。話の展開として侵略者と戦うシンプルなものでしたが、その分上述のような要素をきちんとやってくれたので非常に見応えのある内容に仕上がっていたと思います。アクション面に関しても文句なしで、等身大の生身アクションからウルトラマンたちの巨大バトルまでとにかくド迫力で最後まで楽しむことが出来ました。映画館の大スクリーンで観て本当に良かった、声を大にして伝えたいです。

 さてこれでデッカーの物語はこれにて一旦終わり。前作『トリガー』から続いた世界観も含めて2年近く付き合ってきただけに、例年以上にお別れが寂しくなってきますね。カナタたちの物語としては完璧だったのでしばらく彼らの客演は無い方がいいのではないか?と思う反面、もう一度みんなの活躍を見たい!という思いもあります。毎年この時期になるとそんなことを考えている気がしますが、それもまた一興として楽しんでいきたい所存です。次のウルトラマン(ツブイマではその姿が先行公開されているらしいですね。気になる……)のことも楽しみにしつつ、今回はこれで筆を置きたいと思います。

 

 

 ではまた、次の機会に。

 

*1:劇場公開限定のハネジローによる『これまでのウルトラマンデッカー』のあらすじ解説でグレースさんとナイゲル局長のエピソードをキチンと取り上げるなど布石をしっかりと貼っていたのも見事

*2:女性の変身者なのにウルトラウーマンでないのは、みんなを救おうとする精神性をダイナから受け継いでいるから、と解釈出来る。