新・メタレドの楽しんだもん勝ち!

様々な作品について語ったり語らなかったりするサイト

2023年春アニメ&特撮簡易感想 その17

 

 

 

 完全オリジナルロボットアニメ勇気爆発バーンブレイバーンが突然発表されました。最近勢いに乗っているらしいCygamesが企画し、監督はあの大張正己氏という中々に豪華な布陣で制作する模様です。中でも大張氏といえば数々のロボットアニメで独特のロボ描写を手掛け、それがロボアニメファンの間で「バリってる」というワードが誕生するほど話題になっているお人。そんな氏が監督を務めるロボアニメというだけで色々と期待に胸が膨らみます。

 しかしこの作品、タイトルとメインビジュアルのギャップが凄まじいです。「勇気爆発」という勇者シリーズを彷彿とさせる用語を使っていながら、アニメに登場するらしいロボットは硬派なミリタリー系統のビジュアルをしています。さながらスーパーロボット系作品のタイトルとリアルロボット系作品のデザインが混ざってしまったかのようです。

 

www.youtube.com

 

 上のティザーPVも確認しましたが、銃撃音や爆発音、人々の叫び声らしきものが聞こえるだけという不穏なものに仕上がっていました。この時点で本作はかなりハードな作風で描かれるのではないかと思われます。そんな中で「勇気爆発」するとはどういうことなのか?明らかに戦争アニメ染みている世界観で描かれる勇気とは何か?少々ミスマッチな気もしてくるタイトルですが、とりあえず今は続報を待つ所存です。

 

 

 というわけで以下、今週の簡易感想です。

 

 

 

 

 

 

ポケットモンスター リコとロイの旅立ち

第8話「あかずの扉のひみつ」

 夜な夜なドーナツを作って食べてるとは悪い男たちめ……などと思ってしまった冒頭。しかしそれらの行為がドットに食べてもらうため、というマードックの優しさだとわかってから一転感心することになりました。一方まともに外に出ようとしないだけでなく、食事も最低限で済ませるドットのことが心配になってきましたね。内向的ながら意外と行動派なリコ以上に閉じ籠っている彼女を、大人たちがどうにかしようと考えるのも当然と言えます。

 そんなドットの閉ざされた心を、リコやロイがグイグイくることで開いていく展開にグッときました。ドット視点だと少々ウザく感じますが、ぐるみん関係で話題を広げようとするリコの懸命さにはどこか胸打たれます。またドットを無理に部屋から出そうとせずに、扉越しで話すだけだったのも良かったです。閉じ籠っているままでも少しずつ変わっていけばいい……そんな子どもたちに向けた今どきのメッセージが込められていると思いましたね。

 

 

Dr.STONE(3期)

第8話「切り札は科学の船に」

 アマリリスの過去から様々な情報が明らかになった今回。仲間を石に変えた石化光線を発する謎の石化武器の存在が語られる中、それらのルールを読み解いていく千空に改めて頼もしさを覚えました。アマリリスの回想シーンを最初見ているだけでは恐怖しか感じませんが、千空が「ルールがあるなら科学だ」「科学なら負けない」と言ってのけるだけで不思議とテンションが上がりますね。また船の仲間たちも前回のスイカに加え、銀狼の生存も判明するなど、前回のショッキングぶりとは対照的に希望が持てる内容でした。それはそれとして仲間をソシャゲのレアリティで表現するシーンは理解出来ると同時に何ともシュールなのが……(銀狼のGGR(ゲスゲスレア)は普段の行いが悪いのもあるのですが)

 宝島に住む敵勢力が本格登場した点も見逃せません。「モズ」と「キリサメ」、そして「イバラ」とそれぞれ得体の知れない存在感を放っているのが面白いですね。中でもイバラは如何にも権力を振りかざす小物感を漂わせているものの、樽の配置をしっかり覚えているなど抜け目のなさを見せておりただの小物ではないことが伝わってきました。(というかこいつら全員別の分野で有能なのがまた厄介なんですよね……)また彼らが話している「頭首」の存在がこの時点できな臭い辺りにも不思議とニヤリと来てしまいます。

 

 

TIGER & BUNNY 2

第9話「Have not thy cloak to make when it begins to rain.(雨が降り始めてからレインコートを作らせるな)」

 虎徹おじさんの空元気が辛い……前回のラストで意識不明の重体になってしまったバーナビーにショックを受けた矢先、逃げた爆破犯探しに躍起になる虎徹の様子に胸が痛みました。仲間たちには何でもないように振る舞っている反面、眠るバニーに話しかける時の寂しそうな声色がまた哀愁を誘います。(仲間のヒーローたちや楓が虎徹の気持ちを察して心配しているのが救いでしょうか)

 虎徹以外にも見ていて不安になる要素が満載でした。トーマスは前回の一件で完全に心を閉ざしていますし、マッティアが開発していた新薬が良からぬ方向に効果を発揮する展開には思わずそっちかよ!?と思ってしまいましたね。特に後者が不穏で、NEXTの力を増大させるという薬が何か恐ろしいことに使われる気がしてなりません。

 そして1期から謎とされているウロボロスについての情報が少しだけ明かされたのが注目ポイント。ネモ・チルドレン」といった興味深いワードをはじめとして、ウロボロスが思っていた以上に大きな組織であることがわかって戦慄を覚えました。これまでCパートなどで登場していた「フガン」と「ムガン」の双子も本格的に動き始めましたし、物語が急転直下で進んでいることが伝わってきます。

 

 

ちびゴジラの逆襲

第9話「妖艶な薔薇 ちびビオランテ

 メインビジュアルに載っていた怪獣最後の1体「ちびビオランテ」が登場。怪獣島唯一のスナックのママでありCV沢城みゆきという妖艶な要素を漂わせていたものの、口を開けば心を休めることとヒアルロン酸以外言わない適当さだったのでズッコケてしまいました。(「~~やん」としか言わない似非関西弁もツボにハマりました)おかきといった渇き物しか出してこないスナックも含め、本作のちび怪獣らしいトンチキさに溢れていたと思います。

 そんなちびビオランテの言葉を、ちびモスラが良い感じに解釈するのもあっておかしさもより加速していましたね。「心のつけ汁」はともかく、ヒアルロン酸がどういう意味なのかと解釈に悩むちびモスラが何とも可愛かったです。それにしてもちびモスラが言っていた「気になっている怪獣」とは、いったい誰のことなんでしょうかねぇ……ニヤニヤ

 

 

遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!

第60話「遊歩のロード」

 ある程度は予想していた遊歩の敗北、そしてカード化がついに……相手がフェイザーという時点で覚悟していましたが、例によってショックを受けてしまいました。とはいえマキシマムを破壊出来ないならとバーンダメージで攻めたり、装備魔法を相手モンスターに装備して攻撃を封じるといった戦術で立ち回る姿には感心させられましたね。フェイザーが出した2つ目のマキシマム、深淵竜神アビス・ポセイドラに負けてしまったものの、遊歩らしいテクニカルな戦いは見ていて楽しかったです。

 また遊歩の遊飛に対する感情が見え隠れしたのも大きな見どころ。向こう見ずな遊飛と比べて思慮深く頼れる存在として描かれてきた遊歩ですが、彼女自身は直感と感性で答えを見つけ出す遊飛を羨んでいたようにも思えます。「双子なんて軽い言葉じゃない」という意味深な言葉からも重い感情が読み取れますし、道家の謎と相まってどこかジメっとしたものを感じましたね。

 そしてアイツの名前が「王道遊我」だと判明するなど前作とのリンクを見せてきたのは燃えたのですが……何故全員ネコになってるの!?しかもラストにはネコになった遊歩が「カードの世界」に訪れており、興味深い情報が全てネコのインパクトでかき消されてしまった気分です。また以前ニャンデスターの回想シーンで語られた突如手に入れたネコ化能力、さらには誰か作ったのか判明していないニャンデスターのカードといったものが伏線だということに驚きを隠せなかったですはい。

 

 

ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ

第18話「ShOUT」

 

ネオ・フュージョンライズ!

「俺に限界はねぇ!!」

 

ニュージェネレーションカプセル!

アルファ!ベータ!

 

ウルトラマンゼロビヨンド!!

 

 ジード編の続きは彼と関わってきたウルトラマンたちがメイン。前半は予告通りゼロとの出会いと彼との共闘を扱っており、リク/ジード視点におけるゼロがどのような存在なのかをわかりやすくまとめていたと思います。未熟だった自分を支えてくれた頼れる兄貴分にして師匠ポジション……そんなゼロとの思い出を語るリクの様子にどこか顔が綻んでしまいました。

 『ジード』本編におけるゼロは大幅に弱体化しておりイージス関連の技は使えなかったもの、ゼロビヨンドといった強化形態で奮戦していたことが印象深いです。何よりレイトさんという、平凡な会社員ながら優しさと勇気を持っていた相棒がいたからこそ戦い抜けたのもわかりますね。今回ロードされたゼロビヨンドのカードも、そんなゼロの一面を表していると言えるでしょう。

 そしてゼロだけでなくベリアルのカードまで作られたことには驚きました。これはトレギアも期待していいのかな!?(ワクワク)多くのウルトラマンからすれば悪魔のような存在ではあるものの、ジードにとっては唯一の肉親でもあるベリアル。父の苦悩を理解しているリクの想いがカードをロードしたのも納得と言えます。それがよくわかる最終回での親子対決は、BGMがサブタイにある「ShOUT」から「フュージョンライズ!」に切り替わる演出も相まって改めてウルっときてしまいましたね。

 

 

 ロボットアニメで似つかわしくないものといえば、初代『機動戦士ガンダム』のOP「翔べ!ガンダム」を思い浮かべます。正義の怒りをぶつけろガンダム」といった歌詞を聞いた後に、本編を見ると温度差で風邪を引きそうになりますね。(作詞した井荻麟富野由悠季)氏によると「外野が無神経に煽っている感じの歌詞」なのだとか)もしかしたらスポンサーに明るい作品だと思わせるためにこうした歌詞にしたのかもしれませんね。バーンブレイバーンのタイトルもそうしたスポンサー事情があったりして……?

 

 

 ではまた、次の機会に。