新・メタレドの楽しんだもん勝ち!

様々な作品について語ったり語らなかったりするサイト

ウルトラマンデッカー 第25話(最終話)「彼方の光」感想

自分の意味を信じて

この瞬間駆け抜けろ

未来に向かって突き進め、明日を見る彼方まで!!

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

  • 絆を信じて互いに言葉を

 いよいよ始まったデッカー最終回。今回はマザースフィアザウルスがエタニティコアに直接アクセスしたことで地球が崩壊の危機を迎えている中、アガムスの残してくれたデータで作戦を立てる場面から始まりました。後述のテラフェイザー然り、難攻不落かと思われたマザー相手に太刀打ちする手立てを残してくれたのがアガムスというのが個人的にはグッときましたね。カナタが頑張ってアガムスを救ったことで、巡り巡って地球を救う成果に繋がる流れは実に美しいです。

 

 またカナタが作戦のため、ムラホシ隊長たちに自分がウルトラマンだと語るシーンも印象的。ここは自分から正体を明かすパターンに新鮮さを感じた一方で、驚きつつもカナタの身を第一に考えてくれる隊長たちにウルっときましたね。カナタが何者であれ、隊長たちにとって大事な部下であることは変わりないことが伝わってきます。なおケンゴがトリガーだと明かされた時の方がびっくりした模様。最後まで部下想いな彼らには惚れ惚れさせられました。
 そしてイチカが「決めてない」と意義を唱えるのがまた素晴らしいと思いました。ウルトラマンであることを黙っていたことはもちろんのこと、怪我で死にそうなことを隠して空元気を見せているカナタに怒っている様子はこれまた胸に突き刺さります。「やるべきことを果たせ!」と快く送り出してくれたソウマとは対照的ですが、イチカもまたカナタのことを深く想っていることは一目瞭然ですね。視聴者目線でもカナタは明らかに無理をしているので、それをはっきりと言及してくれたのはありがたいと個人的にも思えますね。

 またそのイチカの訴えがあったからこそ、カナタが「みんながいてくれたからこそ頑張れた」とひた向きさを見せてくれたことで、この新生GUTS-SELECTが最終決戦に向けて結束出来たとも言えますね。今回カナタは隊長に「努力の天才」と称されましたが、まさにカナタの努力がここまでの結果を出してくれたと捉えられます。彼らの絆をじっくり描いてくれたからの説得力に満ちた前半に、感動が止まらなかったです。

 

 

  • 想いを繋ぐ総力戦

 というわけでついに始まった最終決戦。開始直前までフレンドリーな面々の様子に癒されつつ、彼らの作戦が始まってからは終始興奮することになりました。(かつて隊長がカナタの緊張をほぐすために教えた「ガッツファルコンの操縦席は座り心地が最悪」を、今度はカナタがイチカに教えるのがここすきポイント)まずは燃えたのはやはりケンゴの活躍ですね。トリガーになってマザースフィアザウルスのコアからエタニティコアの力を奪い、デッカーの光に変えてカナタの力を取り戻す展開には膝を打ちました。空中で交差する演出も相まって、先輩の意志を後輩が受け継ぐという構図にも見えるのがグッド。新旧ヒーローのバトンタッチとしてこれ以上ない演出だったと言えます。

 そしてデッカーが登場してからは、ハネジローが操縦するテラフェイザーの起動にこれまたテンションが上がりました。長いことアガムスによって敵として立ちふさがってきたテラフェイザーですが、最後の最後のに実装初期のようにデッカーとコンビを組むことが出来たのは素直に嬉しいです。何よりマザーに関する情報のように、アガムスが残してくれたテラフェイザーを彼の意志ごと受け継いでいるかのように思えるのが見事。ガッツグリフォンやナースデッセイ号(そして生身で着地したうえ生身で銃をぶっ放すケンゴ)も含め多くの人の想いを繋いでここまできた光景から、まさに総力戦らしくなってきたことを感じ取りました。

 

 

  • 独善を打ち砕く、可能性を信じる熱さ

  最終決戦で最も印象深かったのはマザースフィアとの会話でしょう。カナタたちがまとめてスフィアに吞み込まれる危機に陥った中、マザーらしき声がスフィアの目的を明かす瞬間には驚愕させられました。「全宇宙の生命を1つにして、完全な生命体にすることで悲しみや争いを止める」と答えた辺り、スフィアなりに善意でやっているのかもしれません。しかし相手の意志を踏みにじってまで無理やり侵食する辺り、このスフィアはかつてアガムス(アサカゲ博士)が語った「あてのない善意は時に人を傷つける」を体現した存在であることがわかります。悪意がないからこそ厄介な、ある意味で最悪の敵だということですね。しかし……

 

俺たちの未来を勝手に決めつけるな!!」

「失敗することだってある。間違えることだって……でも、何度でも、何度でもやり直せばいいんだ!!」

「悲しい未来は避けられない……だったら、その悲しみを乗り越えてやる!!」

「俺たちは!前へ!未来へ!進むんだぁぁぁぁ!!」

 

 そんな独善的なスフィアに対し、カナタが放った上記のセリフに感動しました。スフィアの言う悲しみや争いは否定出来ずとも、それらを乗り越えることで未来の可能性に価値があることを示す言葉は最高の一言。カナタに触発されて熱く語る仲間たち(ここにAIであるハネジローがいるのが良き)の言葉もまた素敵でした。未来の悲劇を知っている若者たちが、これを言ってくれるからこその熱さがこのシーンに込められていたと思います。

 そして主題歌「Wake up Decker!」が流れる演出がまたエモい!!自分の意味が分からないままでもひた向きに前に進み続けることを応援してくれているこの曲が、決戦のシチュエーションにマッチしているのは言うまでもありません。コンビネーションを見せつつカナタらしいガムシャラな様子を戦闘中に見せていたのもあって、見事なまでに盛り上がりました。最後にグリッター化したデッカーの光線がマザースフィアザウルスのコアを破壊し撃破する瞬間、1分1秒の最後まで心が震えるほどの歓喜を呼び起こしてくれる内容でしたね。

 

 

 マザースフィアザウルスを倒し、スフィアを全滅させてからのシーンも印象深かったですね。フラッシャーとカードが未来を帰る瞬間、そしてレリアと再会したアガムスを見送るカナタの姿のおかげで戦いがようやく終わったという余韻が味わえました。何よりカナタが答えが見つからないままでも「目の前のことを1つずつやることで未来へ繋がる」と信じていることをケンゴに話すのも素敵でした。これまでの戦いを経て、カナタなりのやるべきことを見つけられたことが伝わりましたね。火星からの帰還船を迎えるシーンを持って爽やかに終わったのも、実に本作らしかったです。さすがに帰ってくるの早すぎな気がするけど、まぁそこはアキトが頑張ったんだろうなぁ……

 

 というわけでデッカー最終回の感想でした。いやぁ最初から最後までテンションのボルテージが上がりっぱなしの内容だったと思います。王道の熱血ストーリーでありながらしんみりさせる要素も多く、なおかつ主人公たちの成長をじっくり見せてくれていたのが素晴らしい作品でした。主要人物の描写を丁寧に1つずつやったからこその感動に満ち溢れていましたね。『トリガーの続編』としても良く出来ていて、ケンゴたちの活躍にも満足させられました。今回も実に楽しいウルトラマンを見せてもらい、製作スタッフの皆さんに感謝の念を送りたい気持ちです。

 デッカーのテレビシリーズ本編はこれで完結ですが、来月には最終章である映画の後悔も控えています。まだまだ楽しませてくれるであろうデッカーの物語が映画でどのように幕を閉じるのかに期待し、公開までを楽しみに待つ所存です。

 

 そして総評に関してですが、例によって後日に別の記事にして投稿する予定です。本作の評価点や不満点、各キャラの所感についてもまとめるつもりなので、是非そちらも合わせて読んでいただければ幸いですね。

 

 

 ではまた、次の機会に。