新・メタレドの楽しんだもん勝ち!

様々な作品について語ったり語らなかったりするサイト

Vシネクスト 仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング 感想

世界を創るのは

神か、人か────

不穏な要素にビクビクしていたけど無事にハッピーエンドを迎えられて何よりだぜ!

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

 昨年完結した『仮面ライダーギーツ』から約半年が過ぎ、恒例となったVシネによる後日談が公開されました。今回は『セイバー』の時のようにメインキャラ全員が主役とも言える内容で、同時にジャマトに関わる内容に繋がっていたのが特徴的。予告の時点から未来の行く末や道長の身の危険など不穏な描写も多く、映画館に向かう瞬間まで戦々恐々とする羽目になりましたね。

 しかしいざ鑑賞した結果、予想していたよりもスッキリとした内容に大いに満足させられました。「幸せ」を掴むための在り方を問うラストを含め、ギーツらしさを詰め込んだ本作は中々の面白さだったと言えます。というわけで今回はそんなVシネギーツの感想を書いていきたいと思います。

 

※ここから先は映画の内容に触れているのでネタバレ注意!!

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

  • 誰かの幸せを守り抜く物語

 本作ではタイトルにもある通り、ジャマトにスポットを当てたストーリーが最大の特徴となっています。本編では敵である怪人の側面が強く個人のキャラが掘り下げられなかったジャマトが、人間のように考えて人間社会に溶け込み生きようとする姿が描かれました。さらに驚きだったのがクイーンジャマトこと「葉月(はづき)」が普通の人間と結ばれて、彼との間に子どもを設けた話には度肝を抜かれましたね。平成ライダーの怪人たちと同じように、1人の命として生きるジャマトは新鮮かつ鮮烈に映りました。

 そんな彼女らが人間たちから迫害され、愛する人を失う悲しみ・怒りを背負う展開もどこか懐かしさを覚えます。ただ本作に限って明確に陥れようとする存在や、排除する存在によって葉月の日々が脅かされていたのが興味深いです。そんな脅威から彼女の子どもである「春樹(はるき)」を守るために、道長をはじめとした現代の仮面ライダーが立ち上がる構図には胸が高鳴りましたね。最初こそ困惑が大きかった彼らが、守るべき存在を見据えてからは一貫して協力していく様子は見ていて心地よかったです。

 

 そして今回のストーリーで感じたのは「自分たちの幸せのために誰かの幸せを踏みにじっていいのか?」というテーマ。人間を滅ぼすために罠に嵌めたキングジャマト然り、滅びの未来を変えるためにジャマト排除に乗り出した未来のエース然り、自分の目的を果たす手段として葉月や春樹を貶めていたのが目に留まりました。後者に関しては未来を守る大義があるとはいえ、ジャマトを犠牲とする点は同じ。そういった意味ではどちらも犠牲の上に成り立つ幸せを求めていたと言えますね。

 これらの行動に対し異を唱えたのがライダーたちですが、中でも道長が誰よりも奮起していたのは納得の一言。徹の件もあって彼が他人を踏みにじるやり方を憎む気持ちは視聴者全員が頷いたことでしょう。そのうえで残された春樹を抱きしめ、彼に「幸せになることを諦めない」姿勢を伝えた終盤にはウルっとくるものがあります。他人を犠牲にすることを良しとせず、なおかつ苦しむ者に手を差し伸べる……まさにヒーローらしい明るさを内包しながら、仄暗い物語をハッピーエンドで締めたのは素晴らしかったです。1人1人の幸せを諦めないギーツのラストを上手いこと踏襲した、見事な後日談だったと思います。

 

 

 本作に関してもう1つ触れておきたいのがアクションパートですね。坂本浩一氏が監督だったのもあって、生身アクションから変身後のアクションまで一貫してド派手なものが描かれていました。中でもトップクラスに印象的だったのがギーツⅨVSドゥームズギーツ。神同士の対決ということで初めから創世の力の全力のぶつかり合いが繰り広げられており、爆発とカメラワークの激しさは他の追随を許さなかったです。初戦時もすさまじかったのですが、それ以上に再戦時の背景でダムを豪快にぶっ壊しては直す光景は圧巻の一言。Vシネはそういった派手なアクションは控えめなイメージがあったのですが、その印象を打ち壊すレベルの大迫力バトルを大スクリーンで見ることが出来て大満足です。

 

 

 では以下、各キャラクターについての所感です。

 

 

吾妻道長/仮面ライダーバッファ

 本作の実質的な主人公。序盤から春樹少年との絡みが多く、彼を気に掛ける“気のいい兄ちゃん”という印象で終盤まで好感度が高かったです。これは道長自身の性格もあるのでしょうが、それ以上にジャマトの因子の存在が春樹に寄り添える要因になっていたのだと思います。自分も半分ジャマトに近いからこそ、人間とジャマトのハーフである子の苦悩を理解し彼のために立ち上がる優しさを発揮していたのでしょう。虐げられる者たちの怒りの代弁者であり、何より弱者を想う道長らしい立ち位置だったと言えます。

 そして道長に関してはバッファの新フォームである「プロージョンレイジ」が非常にカッコよかったですね。(左腕の巨大なツメの指それぞれにチェーンソーが付いているゴツさがたまらないです)ベロバにジャマト因子を暴走させられた姿かと公開前は思っていましたがそんなことはなく、むしろそれを克服しつつ英寿の力を授かったエモい形態だと知り大興奮。ドゥームズギーツとの戦闘は途中で終わったのは残念でしたが、その分キングジャマト戦で思う存分暴れて見ているこちらが前半で溜めていた鬱憤を晴らしてくれました。

 

 

浮世英寿/仮面ライダーギーツ

 テレビシリーズ本編の主人公にして創世の神。今回は出番は少なめで、途中未来の自分に縛られたりと強すぎる故の制限をこれまた喰らっていました。(この主人公、しょっちゅう縛られているような気がしなくもない……)しかし道長たちをサポートしたり自力で脱出してからの獅子奮迅のバトルなど、要所要所でキチンと成果を出しているので不遇ではなかったと感じています。

 むしろ一歩引いた立ち位置で道長や景和、祢音たちを見守っているような様子が印象に残りました。この英寿のスタンスに関しては今を生きる者たちの選択を尊重し、極力彼らの身の力で解決することを望んだからでしょう。人間の力と可能性を信じて未来の自分に説き伏せるシーンもカタルシスがありましたね。時として人の望みを叶えるなどするものの重要な場面は決して過干渉しない、神様らしい存在感を放っていたと言えます。

 

 

1000年後のエース/仮面ライダードゥームズギーツ

 本作の敵ライダー。と言っても一概に敵とは言いづらく、目的も人類滅亡の未来を変えることにあるので理解を寄せることが出来る存在でした。しかし英寿と同一人物とは思えないほど非情な一面が目立っており、最初は偽物ではないかと疑ったものです。目的のためなら景和たちや幼い春樹たちに手を出すことも厭わない強硬的な姿勢も、英寿の成れの果てとしてのショックが大きかったです。その割には行動が全体的にガバガバだったけど。

 上述の英寿とのスタンスの違いも印象深く、何もかもを自分自身の力で決めようとする傲慢さはまた別の意味で神様らしかったと言えます。こうなってしまった理由は最後まで明かされなかったものの、疲れたような態度から「人間を信じることを諦めた」といった背景が読み取れますね。人間を信じて彼らに想いを託す現代の英寿とは対照的に、誰も信じずに未来を導く裁定者になろうとしたのがこの未来のエースと捉えるべきでしょうか。

 

 

 というわけでギーツの物語はこれにて完結。道長の運命などどうなってしまうのかと思いながら公開まで待っていたので、爽やかなラストには大いに救われました。みんなが笑顔でその場を去るEDと倖田來未さんが歌う主題歌「Dangerously」の軽快な音楽と歌詞のおかげで、憂いなく映画館を後にすることが出来ましたね。とはいえこれでギーツが終わりだと思うと少々寂しいので、また何らかの形で彼らの客演による活躍を見てみたいです。

 

 

 ではまた、次の機会に。