新・メタレドの楽しんだもん勝ち!

様々な作品について語ったり語らなかったりするサイト

トランスフォーマー/ビースト覚醒 感想

宇宙を一つに

今こそ種族の垣根を越え、一丸(チーム)となって暗黒の神を討て

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

 日本の玩具が海外に渡ることで展開されていった『トランスフォーマー』シリーズ。その実写作品の最新作は人気の『ビーストウォーズ』の要素を内包する作品として以前から話題を集めていました。前作『バンブルビー』に続いてマイケル・ベイ氏が関わらないシリーズの続編がいきなりビーストというのは、かなり衝撃的な情報だったかと思います。

 車といった乗り物ではなく生き物に変身するビースト戦士も参戦することに当時ビーストウォーズのアニメを見ていた身としては見逃せない!ということで、本作を映画館で視聴。その結果シンプルかつド派手なアクション映画として大いに楽しめました。前作に続いてスッキリした映像とわかりやすいストーリーで大変見やすく、それでいて人間とトランスフォーマーの友情などシリーズに欠かせない魅力もキチンと用意してくれたので、個人的にも大変満足のいく作品でしたね。というわけで今回はそんなビースト覚醒の感想を書いていこうと思います。

 

※ここから先は映画の内容に触れているのでネタバレ注意!!

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

  • とにかく見やすいトランスフォーマー

 本作の魅力の1つとしてまず挙げられるのが「見やすさ」。上述でも触れましたが、ベイ監督の頃と比べるとかなり目に優しいアクション映画になっていました。激しいドンパチや爆破シーンは抑えめになっており、派手さこそ失われているもののその分落ち着いて見れるアクションシーンが多くなっている印象を受けましたね。これは前作の頃から続いている要素でもあり、前作の不満点でもあった戦闘シーンが少なさが解消されたおかげでより鮮明になっていたと思います。

 戦闘シーンだけでなく、劇中に登場するトランスフォーマーのわかりやすさも特徴の1つ。登場キャラが少ないのもありますが、各トランスフォーマーの色合いとシルエットがそれぞれ大きく異なっており、誰が誰だか一目で見分けやすくなる要因になっていました。アーシーは濃いピンク、ホイルジャックは緑とそれぞれのカラーリングがはっきり分かれていたのも大きいです。そこの各キャラの個性が加わることで、本作のトランスフォーマーは個人個人で印象に残りやすくなっていたと言えます。登場キャラを絞った分、個性を強くしてくれたのは個人的にも本当にありがたかったです。(トランスフォーマーは人間臭いキャラ付けが魅力だと思っているので)

 そこに「敵が狙うトランスポート・キーを守る」というシンプルな目標とストーリー展開が加わることで、スッと物語に入り込める映画に仕上がっていました。ディセプティコンや他の人間たちといったややこしい第三勢力などがなく、敵はテラーコンのみだったのもわかりやすさに拍車をかけていたのも感じます。その分ドタバタしたバトルや大勢の敵と戦う絵面を楽しめる、アクション作品としての見やすさが大きな魅力になっていました。ジュブナイルとして異色の方向性を見出したた前作から打って変わって、トランスフォーマーらしいバトルのシンプルさを魅せてくれて本当に楽しかったです。

 

 

  • 歩み寄り団結していくワンチーム

 そして本作の大きな目玉となっていたのが「人間とトランスフォーマーの絆と共闘」。シリーズの花形とも言える要素ですが、今回は実写作品の中でも特にそれが色濃く描かれていました。トランスフォーマーという作品の魅力はこの両種族の異種族交流にあると考えている身としては、かなり満足のいく展開です。

 始まりから友好的な関係敵が築けていたわけではなく、人間の主人公・ノアとオートボットそれぞれが不信感を募らせているのが大きなポイント。地球人を信用出来ないプライムと、彼らの目的を不審がるノアが互いに警戒しながら協力していく前半は良い意味でピリピリしていました。特にノア側は家族想いの苦労人の一面が先に描かれているので、突然変形するロボットに色々言われても信じられるわけがない態度にも共感出来るようになっています。

 その後ペルー集落の部族と良い関係を築いているマクシマルと邂逅する辺りで両者の認識が変化していくのが面白かったです。ヒロインのエレーナがノアとプライムは「兄として家族を守っている」点で同じであるとを指摘した時は、見ている側も思わずハッとなりましたね。立場や種族は違えど考えて悩み続ける姿はそっくりな両者が、そこから徐々に歩み寄っていく過程は中々に見応えがあります。これまでの相手への見方や考えを改め、種族を越えた団結を結ぶ瞬間で大いに興奮させられました。シリーズの有名なセリフである「宇宙を一つに」がこの場面で唱えられるのも熱く、これまで以上にトランスフォーマーと人間の共闘に心が躍る内容になっていたと思います。(余談ですが日本語吹き替え版の主題歌としてSexyZoneさんが歌う「Try This One More Time」の歌詞の1つ、「価値観をTransform」は上述の展開に見事にマッチしていてかなりグッときました

 

 

  • マイノリティを乗り越えて

 上述の団結に続く話ですが、あとはやはり本作のオートボットやマクシマルが「戦争移民・難民」である点も見どころとなっていました。それぞれ経緯は異なれど、戦いの中で地球に避難してきた移民・難民として同じであることを意識して見るのは中々に面白かったです。片や戦争の途中で逃げざるを得ず、今も前線で戦っている仲間たちとの合流を願っているオートボット。片や故郷の星を滅ぼされて種族の繁栄とキーの守護を使命付けられたマクシマル。これらを考慮したうえで物語を振り返ると、プライムやプライマル側の考えに一定の理解が得られます。

 前者が現地民を信用出来ずにいるのも当然と言えますし、そのことで最初険悪なノアに「帰れ」と言われるのは見ていて心苦しいものがあります。後者ははるか以前からペルーの山奥で暮らす原住民とわかり合い、共存の道を手に出来たのが興味深いですね。この差は自分たちがマイノリティであることを理解しているかどうかの他、「戦いに戻る」「生き延びる」といった目的の違いから出ているのでないかと個人的には考えています。(思えばノアも有色人種としてマイノリティ側に立たされているのもちょっとしたポイントだと思います)

 そこから両陣営が人間たちと共闘していくのですから、見ている側のカタルシスや感動も大きかったと言えます。異なっているようで少数故の苦しさを共有する者同士の関係は、上述の展開も相まって心に響くものがありました。現実の社会でも取り沙汰されている移民・難民問題、マイノリティ問題に対し、ある種理想とも捉えられる共存を見せてくれる本作は、トランスフォーマーの中でも特に趣深い一作だったと思います。

 

 

 といった感じの本作ですが、トランスフォーマーのファンにとっては見逃せない小ネタが満載だったのも忘れてはいけません。長いシリーズの中で展開されてきた作品を見たことがあればあるほど、思わずニヤリとなるものばかりでした。個人的に印象深かった一例を挙げると……

 

  • ミラージュが様々な車に変形するシーンで、初代アニメ『戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー』に登場する初代ミラージュ(日本版での名称は「リジェ」)が変形するF1カー形態を披露している。
  • 「宇宙を一つに!」は最初のアニメ映画『トランスフォーマー ザ・ムービー』でロディマスコンボイが発した掛け声。
  • ノアが変形したミラージュを纏った装甲は『スーパーリンク』の人間の主人公・キッカーのディフェンドスーツを彷彿とさせる。
  • ラストに登場した組織の名前がまさかの「G.I.ジョー」。玩具メーカーが同じハスブロだからこその実質的な共演である。

 

 といったところ。(僕が確認出来たもの以外にも色々ありそうです)中でもノアのスーツは個人的に最も盛り上がったポイントで、『スーパーリンク』を加えたユニクロン三部作(マイクロン三部作)が直撃世代であった身としては飛び上がりそうになるくらい嬉しかったです。(トランスフォーマーの源流の1つが『ミクロマン』であることも含めると、「小さな仲間」の要素にさらにニヤリとしてしまったり)人間もトランスフォーマーと同じように戦ってくれている……そのことを絵的に表現してくれるのにはある意味で理想的な光景だったので、また何かしらの形で見せてほしいですね。

 

 

 では以下、各キャラクターについての所感です。

 

 

オプティマスプライム

 言わずと知れたオートボットの総司令官。過去作と同じようにオートボットの同志たちを率いるリーダーとして登場しましたが、本作のプライムは精神的に不安定な一面を見せているのが特徴的でした。ノアに対する乱暴な扱いから感じ取れる人間への不信感や、故郷での戦いに戻れない焦りなど、若くして仲間を守る立場として苦悩する姿はどこか新鮮です。(焦燥故か過激な発言がいつもより強かった気がしたり……プライムの力を見せてやる!!(スカージの首を切り落としながら))それらの態度をエレーナが「兄」と表現したことにも大いに納得がいきました。

 そんなプライムが信用していなかったノアやプライマルたちに歩み寄るようになり、最終的には共に戦うまでになるのですから感動的。地球の原住民と古くから関係を持つマクシマルたちを目撃してからは、異なる相手との付き合い方を見出したように感じましたね。あれほどこだわっていたトランスワープ・キーを地球のために破壊するシーン、そしてブラックホールに呑まれるところをノアとプライマルに助けられるシーンは、そういった種族を越えた絆を獲得したことが伝わってきました。さらに実写特有のプライムの語りで終わるラストでは、多くのファンがイメージしているプライムらしさが出ていたのがまた素敵です。

 

 

オプティマスプライマル

 マクシマル(ビースト戦士)のリーダー。イボンコ言うな。ビースト側の主人公でもあり、プライムとはまた別の形で悩めるリーダーをやっていました。終始語気の強いプライムと比べて穏やかそうに見えるものの、外から来た者に対する敵愾心はやはり強め。冒頭でリーダーの座を託して散っていったエイプリンクの存在もあり、彼もまた仲間たちを守るためにまとめ役を務めていた節がありますね。まぁ戦闘時の血の気の多さはプライムに負けず劣らずだったのがちょっと微笑ましかったのですが……

 仲間のマクシマルとの関係も家族のような親密さがあり、それだけに操られたエアレイザーを手にかける展開は見ている側としても辛かったです。ただその分、プライムたちと協力する術を覚え、逃げて生き延びるだけでなく戦ってみせる姿勢を見せたのがお見事。(この辺りは日本版ビーストウォーズEDの「諦めて付ける傷より 戦い続ける痛みがいいよ」を意識しているように感じました)歩み寄りを覚えたプライムに対し、戦って道を勝ち取るプライマスといった異なる成長の印象を受けました。

 

 

ノア・ディアス

 本作の人間サイドの主人公。病気の弟・クリスにかかりっきりだったり中々職に就けないなど、序盤から苦労人として描かれていたのが印象的。それでいて家族のことをやっかむことはなく、むしろ大切に想っているので好感が持てましたね。ただその家族を優先する姿勢からくるオートボットたちへの不信感を序盤から覗かせていたのは見ていてちょっと心苦しかったり。(ただミラージュといいプライムといい、オートボットからの扱いがひどかったので信用出来なかったのは当然と言えます)

 最初こそ逃げ惑ってばかりでしたが、エレーナの助言からプライムたちを引っ張る役割を果たしたり、最終決戦ではミラージュと合体したりと大活躍。特にミラージュ&プライムとのコンビネーションはかなり見ごたえがありましたね。普通の人間ながらトランスフォーマーたちの戦場で共に戦ってみせた主人公像は、実写ではかなり珍しくて興奮させられました。

 (余談ですが吹き替えを担当していたSexyZoneの中島健人さんの演技が思いのほか良くてびっくりしました。ケンティーのノアはいいぞ……!

 

 

エレーナ・ウォレス

 本作の恐らくヒロイン。と言っても自分からガンガン首を突っ込んでいく行動力は、ある意味でノアに並ぶ人間側の主人公の役割でした。そもそもは彼女が遺跡を調べたことが事の発端であるため、それを考えるとキーパーソンであることは間違いありませんね。調べ上げた情報を使ってトランスワープ・キーの停止コード入力を試みるなど、研究者としての意欲と胆力がこれでもかと活躍していた印象です。

 また本作の登場人物の中では比較的各陣営への理解が早かったのも大きな魅力でした。上述でも触れた悩めるプライムとノアが同じであることを指摘するシーンなどは、今回のわかり合う過程に無くてはならないファクターだったと言えます。異なる立場の相手も思い遣れる柔軟な優しさを持ったエレーナもまた、本作に無くてはならない存在だったとつくづく思いますね。

 

 

ミラージュ

 本作の人間との相棒枠。お堅いイメージを持つオートボットの中では貴重なコメディリリーフであり、その軽くコミカルな態度は見事に本作の清涼剤となってくれました。『ET』などの映画ネタに詳しかったり、プライマルをドンキーコング呼ばわりするシーンの俗っぽさは思わずクスっときましたね。ノアには最初から友好的だったのもあり、彼と相棒として関係を結んでいくのもごく自然に見ることが出来ました。

 それでいてただの軽い奴では終わらず、義理堅い一面を見せてくれた点も見逃せません。クリスとの約束のためにノアを庇って一度死にかけるシーンには涙を流さずにはいられなかったです。その後ノアのスーツに変形するなど、最後まで彼を支えて守り切ってくれた漢気が最高に素敵の一言。ノリの良さと誠実さを兼ね備えた、シリーズの新たなアイドルになってくれそうな予感がします。

(そしてこちらも吹き替えが思っていた以上にミラージュのキャラに合っていてびっくりしました。演じていたオリエンタルラジオ・藤森慎吾さんの意外な実力には感嘆するばかりです。)

 

 

バンブルビー

 みんな大好き実写シリーズのアイドル。本作ではスピーカーでの会話とこれまでと変わらない魅力を発揮していたものの、前半の内にスカージに殺されるショッキングな役回りでもありました。前作の主役でもあるビーをいきなり退場させる展開の大胆さには思わず舌を巻くばかり。ただミラージュ以上に人間に信頼を寄せているので、下手をしたら彼を差し置いて目立ってしまう可能性もあるので仕方ないとも思いましたね。新たな相棒枠確立のために、一度退場して貰った粋な先輩というべきでしょうか。

 その分終盤の決戦で復活してからの大暴れにはかなりスカッとさせられました。味方が劣勢の中で洋楽を響かせ、空高く加勢に現れるシーンは最高にクールの一言です。前半のキャラ立ては後輩たちに任せ、美味しいところを持っていくちゃっかりぶりに思わず顔が綻んでしまいましたね。(他には前作の相棒・チャーリーとの思い出を仄めかす発言をいくつかしてくれたのがここすきポイント)

 

 

アーシー

ホイルジャック

ストラトスフィア

 オートボットの仲間たち。紅一点のアーシーは予想通りのイメージながら、ホイルジャックがこれまでとは異なるスペイン語訛りのキャラで驚きました。空飛ぶ老兵のストラトスフィアの登場も意外で、チョイスとキャラ付けからも過去の実写シリーズとは異なる印象を受けましたね。

 上のメンバーと比べるとやはり活躍は少なかったのですが、ミサイルを間一髪で避けるシーンなど要所要所で見せ場のようなものはしっかりと用意されており不遇というほどではなかったです。そのおかげで今となっては彼女らの愛嬌を感じて好感を抱きました。キャラは少なったものの、個性の強さでキャラクターを十分にカバー出来たいたと思いますね。

 

 

エアレイザー

チーター

ライノックス

 マクシマルの仲間たち。オートボットと比べるとこちらは最初に出会ったエアレイザー以外、背景に近い扱いだったのが残念なところ。(とはいえチーターが「○○ジャン!」という口調だったのは嬉しかったです)プライマル同様ビーストモード主体だったので、ラストの決戦以外では「喋るデカい動物」という印象は拭えませんでした。

 とはいえエアレイザーとプライマルの関係性などには惹かれましたね。冒頭で囮になったエイプリンク然り、エアレイザーの最期然り、使命と仲間のために自らを犠牲にする精神性と家族を想う慈悲深さが同居しているのが興味深かったです。何とも人間臭くもあり、それでいて戦士のような趣を感じさせてくれるキャラクター性で面白かったです。

 

 

スカージ

 本作のボス筆頭。テラーコンを率いるリーダーとして度々プライムたちを苦しめる存在感は中々のものでした。プライムを圧倒する実力の持ち主であるだけでなく、エアレイザーを操るなど悪知恵も働く……極めつけは殺した敵のエンブレムを奪う趣味で、この男の残虐さと悪辣さが見事に強調されていました。最後に無様に敗北する瞬間までも含めて、悪役としてかなり理想的なキャラクターだったと思いますね。

 それでいてボスのユニクロンの前では上司に振り回される可哀想な一面を見せていたのも特徴的。ドジを踏んで怒られるだけでなく、ユニクロンのパワハラや無茶振りを受け必死になる様子は哀愁を誘いました。邪悪な敵であると同時に、中間管理職の悲哀のようなものを見せていたのも実にトランスフォーマーらしいキャラ付けだったと思います。

 

 

ナイトバード

バトルトラップ

 テラーコンの幹部たち。ナイトバードは人間製のロボットだった原典とは大きく異なっていましたが、妖艶な女性幹部という強烈な個性を発揮してくれていたのが良かったですね。(吹き替えの柚木涼香さんもピッタリでした)最期はビーによって倒されましたが、悲鳴の1つも上げずに静かに落ちていったのはちょっと残念

 対するバトルトラップは他幹部と比べて会話シーンがほとんど見られず。そのため他キャラと比べてもどんな性格なのかイマイチわからなかったです。まぁその分プライマルに倒される死にざまがあまりにも鮮烈だったのですが……プライム「私の獲物だ」

 

 

ユニクロン

 トランスフォーマー最大の敵にしてシリーズ全体におけるラスボス。満を持して実写での本格参戦を果たしましたが、今回はスカージに任せっぱなしでほとんど出てくることがありませんでした。変形もしないのも残念だったものの、惑星形態での圧倒的なインパクトは凄まじかったです。序盤のプライマルの星を喰らうシーンの迫力は流石でしたし、ポータルから顔を出すシーンの絶望感も抜群でまさに「戦ってはいけない災厄」のような位置づけで大満足です。

 一方で性格の大物感は微妙なところ。上述の通りスカージたちには暴君といった振る舞いでしたし、プライムに命乞いするシーンの小物っぷりは何とも言えなかったですそもそもトランスフォーマーシリーズでユニクロンに大物感があった作品があんまり存在しn(ry地球から追い出しただけでまだまだ健在のようですし、せっかくなので今後も何らかの形で物語に関わっていき、今度こそ決着をつけてほしいですね。

 

 

 というわけでビースト覚醒の感想でした。タイトルの割にはビーストがあんまり目立っていなかったりディセプティコンが全く出てこない、人間側の描写が最低限で済んでいるなど不満点もあるにはあるのですが、それを上回るくらいには満足度の高い映画でした。見やすい絵面や人間とトランスフォーマーの絆など、ファンとしてシリーズに期待している要素を堅実に仕上げてくれたという印象です。もっと言うとそうそうトランスフォーマーってのはこういう感じでいいんだよ!という、オタク心が騒いで喜ぶ映画でしたね。そのため個人的に実写シリーズの中でも特に評価したい1作となりました。

 さてこの先気になってくるのは次回作ですね。次なる作品ではどのような物語が展開されていくのか、その辺りで色々と楽しみになってきます。またベイ・バース(ベイ監督の実写シリーズの通称)との繋がりも注目ポイント。ユニクロンなどあちらと矛盾するポイントが多いので別のユニバースの話のように思えますが、プロデューサーのロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ氏によると何らかの繋がりは今後見せる模様。個人的にはあちらと無理に繋げずに独自路線を築いてほしいのですが、どうなるのか今後次第といったところでしょうか。新しいトランスフォーマーがどうなっていくのか、ファンとしてこれからも見守っていく所存です。

 

 

 ではまた、次の機会に。