『ウルトラマンタイガ』といえばトレギアこと霧崎を演じる七瀬公(ななせ・こう)さんの素晴らしい演技力が魅力の1つとしてあげられます。そんな七瀬さんが今後別の作品でもその演技力を発揮してくれるのを期待している中、母から
「七瀬君今の朝ドラに出てるよ」
という情報を聞いたので早速視聴してみました。するとどうでしょう。霧崎を演じていた時の嫌味ったらしい変態キャラはどこへやら、爽やかな好青年と化していたではありませんか!主人公たちの悩みに対して真摯な受け答えをしてくれるその様子は霧崎とは全くの別人で、彼の演技力の高さを改めて再確認することが出来ました。そしてそんな風に視聴しながら母と、
母「この作品から七瀬君を知った人たちにとって彼は爽やかなイメージが付くんだろうなぁ」
メタレド「その人たちに後で『タイガ』見せたら面白そうだな」
なんていうしょーもない会話をしてみたり・・・・・・
というわけで以下、今週の簡易感想です。
群れなせ!シートン学園
第6話「女熊猫の伝記-メイメイの話-」
新キャラとしてパンダ娘のメイメイが登場。ワガママで自分勝手な彼女にジンがいつも通りに接していくところまでは予想出来ましたが、まさかのドMに覚醒するのは読めなんだ・・・・・・しかし「周囲から甘やかされてきた子が初めて自分だけの力で何かをなそうとする」流れ自体は王道で結構好きです。
そんなメイメイ加入に警戒心を露わにするクルミとのエピソードは「ちやほやされている(されていた)者同士」という共通点があってそれにクルミが気付く展開には感心しました。しかしクルミが初登場の時と比べて何だか”猫っぽさ”が強調されていてこんなキャラだったっけ?とちょっと違和感を覚えてしまいましたね。
異世界かるてっと2
第5話「勤勉!ばれんたいんでー」
リゼロ屈指の人気キャラ、ペテルギウスがついに参戦!アインズ様のためならいかなる努力も惜しまないアルベドとの相性が良すぎて凄まじい面白空間を形成していたのには笑うしかありませんでした。まさかの先生かと思ったら単なる不法侵入者だったのは拍子抜けでしたが、まぁスバルたちが出くわしていたら確実にヤバいことになっていたので仕方ないのかもしれません。
一方チョコが欲しいあまり暴走するヴァイスは何というか痛々しくて見てられませんでした。ノイマンやカズマに色々嘘を吹き込まれて実践するシーンなんかはもう・・・・・・
そして今回特殊EDが流れ各キャラたちのバレンタイデーが描かれましたが、同作品だけでなく別作品のキャラ同士のやりとりを上手いこと補完していてこれぞクロスオーバーの醍醐味といった感じでしたね。
ポケットモンスター
第12話「ダイマックスバトル!最強王者ダンデ!!」
まさかの世界最強を決める大会が開催され、アドバンスジェネレーション以来の登場となるワタルと原作ゲームで脅威の人気キャラになっているダンデという2大チャンピオンが激突するという衝撃の戦いを序盤に持ってきたことに驚きました。赤いギャラドスとリザードンの対戦カードも魅力的で、ダイマックス同士によるバトルも動きが少なくした分巨大な質感をこれでもかと発揮させていて圧倒されました。勝敗はダンデに軍配が上がりましたがワタルにもう一度リベンジして欲しいところ。
またサトシたちがガラル地方行きの飛行機から見た謎の巨大な影が気になります。何故あの影は突然サトシたちの前に現れたのか、今後の重要な伏線となるのでしょうか。
ウルトラマンクロニクル ZERO&GEED
第5話「生きるぜ!人類!!」
サーガの2話目ということでゼロがようやく変身したものの、タイガの意思を無視したためかチビトラマンゼロと化してしまうというギャグ展開でしたが、終始シリアスな本編のとって貴重なギャグパートなのでここは外せませんね。またマイフェイバリットウルトラマン、コスモスも登場。この映画では終始ルナモードのままなのがちょっとした不満点なのですが、成長して怪獣と向き合っていく意思を揺るがぬものにしたムサシを見ることが出来たのは当時見ていたファンとしては非常に嬉しいところです。
一方ビヨンド学園パートでは学園を見学しに来た宇宙人学生たちが登場するという絵面が新鮮で面白かったですね。ここ最近の作品でよく見る「頭部は宇宙人のままなのに服装は地球人のもの」というビジュアルが個人的に非常に好きなので新たな組み合わせを見せてくれたのは素直に嬉しくなってしまいます。初代メフィラスの真似をしてきたと思ったらただの中二病だったメフィラス星人にも笑わせてもらいました。
仮面ライダーに出演していた俳優が朝ドラや大河ドラマに出演して、そこからヒットして人気俳優になっていく様子は何度も見てきましたが、ウルトラマン俳優でそうなった例は意外と少ないので、七瀬さんには今回の朝ドラ出演をきっかけにドンドン売れてほしいところです。彼以外の俳優の皆さんも特撮オタク特有の親戚のおじさん・おばさん面で見守っていきたいですね。
ではまた、次の機会に。